top of page
News

検索


素敵なプレゼント
11月12日(金)、第21回全日本中学生男女ソフトボール大会、第3位のお祝いとして、太田亘哉様から、折りたたみ式バットスタンドをプレゼントして頂きました。 バットスタンドには、チーム名のロゴが刺繍されており、豪華な仕様となっています。...
sebanngou30
2021年11月13日読了時間: 1分
95
0


協力な助っ人⑧
10月23日(土)、私の教え子で、元 大阪グローバル(日本リーグ)で活躍された山本 椋さん(元 興國高校ソフトボール部~中京学院大学ソフトボール部)と、馬場元樹さん(元 興國高校ソフトボール部)が、大阪グローバルジュニアの練習に臨時コーチとして参加してくれました。 山本...
sebanngou30
2021年10月24日読了時間: 1分
225
0


KBスポーツ コカイさん
10月9日(土)ソフトボールYouTuber、KBスポーツのコカイさんが、大阪グローバルジュニアの練習の取材に来られました。 ピッチング コカイ投手との1打席対決 選手・監督へのインタビュー などなどが、撮影されました。...
sebanngou30
2021年10月12日読了時間: 1分
138
0


協力な助っ人➆
10月2日(土)、私の教え子で、現在、大阪グローバル(日本リーグ)で活躍されている小川 慧さん(元 興國高校ソフトボール部OB)が、大阪グローバルジュニアの練習に参加してくれました。 小川 慧選手は、過去56回のインターハイ(ソフトボール競技)の長い歴史の中で、大会最高打率...
sebanngou30
2021年10月2日読了時間: 1分
196
0


協力な助っ人⑥
9月20日(月)、大阪グローバルジュニアの練習に、私の教え子である末武太一さん(興國高校~神戸学院大学)が、臨時コーチとして指導に来てくれました。 末武太一さんは、高校・大学のソフトボール部で、主将として活躍してくれた名選手でもあります。 練習では、 叩き、走塁、スラップ...
sebanngou30
2021年9月21日読了時間: 1分
124
0


3日間で10人の入部体験者!
大阪グローバルジュニアでは、小学生の入部体験会を「随時」実施中です。 9月18日(土)~9月20日(日)の3日間で、10名の小学生が、入部体験として練習に参加してくれました。 すでに入部を決めいている人… 入部を決めている友達に誘われて、参加してくれた人…...
sebanngou30
2021年9月20日読了時間: 1分
72
0


中学生男子ソフトボールも選択肢に!
大阪は、全国的にも有数の野球が盛んな地域です。 そのため、小学生ソフトボールをしていた選手のほとんどが、中学生になってからは、野球を選択することになります。 しかし、大阪では、昨年の10月に、大阪グローバルジュニアが誕生しました。...
sebanngou30
2021年9月13日読了時間: 1分
129
0


協力な助っ人⑤
大阪グローバルジュニア、チーム代表の長秀一氏が、内野手の臨時コーチとして練習に合流してくれました。 長年、トップチームの「大阪グローバル」で、選手として、また監督として活躍された経験を、ジュニアの選手たちに注入してくださいました。...
sebanngou30
2021年8月25日読了時間: 1分
84
0


満足している場合じゃない
第21回全日本中学生男女ソフトボール大会 大阪グローバルジュニアは、初出場ながら、第3位の成績を収めることができました。 2020年10月25日に入部体験会を実施し、チームが発足しました。 最初は、6人でスタートしたチームでしたが、徐々にメンバーが増えて行き、16名が集まっ...
sebanngou30
2021年8月19日読了時間: 1分
202
0


九州遠征から得たもの
大阪グローバルジュニアとして2度目となる強化遠征、九州遠征に行ってきました。 九州の強豪チームに胸をお借りして実施したこの遠征は、「旅の恥は搔き捨て」を合言葉に、自分たちの足りないものを探す遠征となりました。 帰阪後、選手たちに感想を聞くと、...
sebanngou30
2021年7月27日読了時間: 1分
254
0


JAPAN応援ユニフォーム
今年の夏は、大阪グローバルジュニア、初めての夏です。 東京オリンピックの年に、デビューしたね…と、記憶に残るデビューとなりそうです。 さまざまな思いを胸に、 練習してきたこと、 頑張ってきたこと、 いろんなものを、試合にぶつけてください! 楽しみにしています。
sebanngou30
2021年7月18日読了時間: 1分
138
0


「ライバル」の分まで
7月11日(日)、第21回全日本中学生男女ソフトボール大会、大阪府予選会が実施されました。 5チームによるトーナメント方式で、勝ち上がった上位2チームが代表権獲得する大会方式であったため(決勝戦は実施しない)、文字通りの1発勝負となりました。...
sebanngou30
2021年7月12日読了時間: 1分
173
0
bottom of page